あなたの物流アドバイザー MONOLIX

株式会社モノリクス

色々なAGVに取り付けることが出来る牽引アーム

製品情報
齋藤紀之(さいとう のりゆき)

齋藤紀之(さいとう のりゆき)

代表取締役社長 兼 物流機械アドバイザー
特技:レゴブロックとパワポを使ったアイデア機械の構想
趣味:剣道(息子と毎週通っています)

各社のAGVに取り付け可能

目次

色々なメーカーのAGV(無人搬送車)に取り付けることが出来る牽引治具

  1. トヨタL&F製 キーカート
  2. Doog製 サウザー
  3. ZMP製 CarriRo
  4. 日本電産シンポ製 S-CART
  5. リコー製 M2

上記のAGVには過去の実績より牽引JIGを取り付け、走行した実績があります。その他各社が製造しているAGVにも取り付けることは可能です。既にお持ちのAGVやこれからAGVを検討される際に牽引治具の準備をお考え下さい。

各社AGVの特徴を活かしながら荷物を牽引したい

それぞれの現場、それぞれのユーザーでAGVの運用方法は様々です。

  • 磁気テープに沿って走行するAGV
  • 色テープに沿って走行するAGV
  • カメラで周囲を見ながら走行するAGV
  • 床のマークを読みながら走行するAGV
  • レーザーで周囲を測定しながら走行するAGV
  • 前を走るものに追従して走行するAGV
  • リモコンで操作して走行するAGV
  • 自分で考えて走行するAGV
  • プログラムに沿って走行するAGV
  • 前進しか出来ないAGV
  • 後進が出来るAGV
  • 重たいものが運べるAGV
  • 段差に強いAGV
  • 屋外を走ることが出来るAGV
  • スタイリッシュなAGV
  • 価格が安いAGV

簡単に挙げても色々な種類のAGVがあり、各社の特徴が光ります。

利用したい特徴や能力があるのに採用されない理由も多くあります。

私たちMONOLIXは、各社のAGVが持っている特徴・能力を活かすことが出来る牽引治具:JIGの開発を行っています

牽引が出来ない為にAGV運用をあきらめるユーザーを無くしたい

色々なAGVに取り付けることが出来る牽引JIG実績

トヨタL&F製 キーカート

キーカートに取り付ける牽引JIGをキーコネクトと呼び、JIGの中で最も多い実績を持っています。

国際物流総合展2020 -INNOVATION EXPO-にもMONOLIX製キーコネクトが採用され展示されました。

Doog製 サウザー

Doog サイザーに牽引JIGを取り付ける

実際に使用している写真は入手できませんが、写真のようなイメージで取り付けが可能です。

ZMP製 CarriRo

ZMP製 キャリロに牽引JIGを取り付けます

キャリロの手摺を利用して取り付けます。全自在輪のカゴ台車とハンドフォークリフトを兼用できる牽引JIGです。

日本電産シンポ製 S-CART

日本電産シンポ製 S-CARTに牽引JIGを取り付けました

S-CARTの天板に取付専用アタッチメントを取り付けて、JIGと連結します。全自在輪のカゴ台車も牽引可能です。

リコー製 M2

リコー製M2に牽引JIGを取付ました

リコー製 M2に牽引用JIGを取り付けてカゴ台車を牽引走行しました。様々な種類のカゴ台車を搬送することが可能です。

共通の牽引JIGを取り付けることが出来るアタッチメント

専用アタッチメント

各社AGVに合わせた専用取付アタッチメントを準備しております。これをAGVに取付け中継することで、牽引JIGを共通化することに成功。標準量産的に牽引JIGを製造しております。

AGV牽引用治具 Begin⁺JIGに関するWEBサイト https://www.monolix-agv.com/

お問い合わせは https://www.monolix-agv.com/contact/

 

;