世界的なネットワークが発達し、欲しいものが即座に手に入る時代となった昨今、物流に関する効率化、省力化が叫ばれ始めています。しかし、ただ効率化や省力化をし、ものの流れが良くなったとしても、現場で働く人に恩恵はあるのでしょうか?
私たちモノリクスは、物流機器や現場改善に関する⻑年の提案経験とノウハウからお客様の現場に合った物流搬送機器をイメージ化し、エンジニアリングからオーダーメイドまでご要望にお応えすることで、安心・安全なものの流れを創り、なおかつ現場が楽に・楽しく働ける環境を創る事を目指します。
なぜ物流の改善が必要なのか?例えば・・・
重労働を無くすため
食の安全を守るため
労災を減らすため
改善はコストを抑えることだけではありません。
物流改善を行うには様々な側面から事象を見つめる必要があります。
私たちはお客様の悩みの原因は何かを考え、小さな改善から解決します。
-
食の安全を守る
ゾーニングを行う現場の積み替え作業を楽にする方法を提案します。屋外から持ち込まれるキャスター台車の車輪は、土足と同じぐらい汚れています。
-
荷役作業負荷の軽減
一人あたりが持ち運べる重さとはいったい何kgなのでしょうか?力が強い人と弱い人や性別の違いによって変わるのでしょうか?持ち方、運び方、移動する距離で変わるのでしょうか?荷役作業の負荷を軽減し、誰もが従事できる環境を作ります。
-
人材不足と省力化
”楽に”作業できる環境を創ることは、現場の人材不足を解決する策の一つです。働きたくなる現場を目指して考えましょう!
-
Webサイトを通じて
毎日作業をしていると当たり前になってしまい、気づかない事が多々あります。
WEBサイトを通じて、悩んでいる事は勿論、これまで気づかなかった事まで物流に関する視点を広げる活動を行います。 -
物流に関する勉強会
“ものを運ぶ”はノンジャンルです。何が自分たちに必要なのか?それに合った改善方法は何か?を勉強する会を開催しています。
-
物流改善のヒント
物流改善のターゲットは「作業者」「管理者」「経営者」「エンドユーザ」を含む全員です。誰もがHAPPYになれる物流改善のヒントをメーカーの目線から発信します。